
浮舟
~この記事を読んでほしい方~
パウンドケーキを作りたい方
和紅茶をお菓子に使ってみたい方
さて、今回はタイトルの通り、「和紅茶」と「りんご」を使ったパウンドケーキを作りたいと思います。
りんごの甘味を和紅茶の香りで包み込む、自信作になりました!
りんごが余っている方はぜひやってみてください!(和紅茶じゃなく、普通の紅茶でも大丈夫です!)
また、普通のパウンドケーキはやったことあるから、アレンジに挑戦したい、という方もぜひ作ってみてください。
道具
今回道具として使うのは、ボールやゴムベラなど通常の製菓道具に加えて、
「ハンドミキサー」「ミルサー」「パウンド型」が必要になります。
私は以下のものを使っていますが、適宜ご準備ください!
リンク
リンク
材料(パウンド1本分)
| 材料(りんごのキャラメルかけ) | 量 |
|---|---|
| りんご | 1g |
| 砂糖 | 50g |
| バター | 10g |
| 材料(クランブル) | 量 |
|---|---|
| 薄力粉 | 15g |
| アーモンドプードル | 15g |
| バター | 15g |
| 砂糖 | 15g |
| バニラオイル | (あれば)1滴 |
| 材料(パウンド生地) | 量 |
|---|---|
| バター | 80g |
| 卵 | 80g |
| 砂糖 | 60g |
| はちみつ | 15g |
| 強力粉 | 30g |
| アーモンドプードル | 40g |
| 和紅茶 (ミルサーで粉末にする) | 10g |
| シナモン・ジンジャー | お好み (なくても可) |
| りんごジュース | 20g |
ちなみに和紅茶は和束町に行ったときに買ったこちらを使っています。
べにふうき、という銘柄のようです。
すっきりとした味わいと香りなので、主張が強すぎず、りんごの味を完璧に引き立ててくれます。

Amazon.co.jp | 楽天
| Yahoo!ショッピング
作り方
りんごのキャラメルかけ
- りんごの皮をむき、芯を取る。
- 1cm角にりんごをカットして、フライパンに広げておく。
- 小さい手鍋に水(底が隠れるくらいの少量)と砂糖を入れる。
- 火にかけて濃いキャラメル色になるまで温める。
- 火を止めて、バターを入れて混ぜる。
- すぐさまりんごの入っているフライパンにキャラメルを入れる。
- フライパンを火にかけて、水気がなくなるまで温める。(超弱火)煮崩れしないように、たまに優しく混ぜる。
- バットなどに移して冷ます。
クランブル
- バターを細かく刻む
- 薄力粉、アーモンドプードル、砂糖とバターをあわせる。
- カードかフォークで切るように合わせる。
- 手をこするようにして合わせる。
パウンド生地
- 卵をボールに割り入れ、砂糖、はちみつを加える。
- ハンドミキサーで白くもったりするまで泡立てる。



ここまでがんばってください。 - 予めふるっておいた強力粉、アーモンドプードル、和紅茶を加えて、切るように混ぜる。
また、お好みでシナモン、ジンジャーを入れます。私は一振りずつ入れました。
- 予め溶かしておいたバターとりんごジュースを生地と合わせる。
- りんごを加える。
焼き方
- ベーキングペーパーを敷いたパウンド型に生地を流し込む。
- クランブルを散らす。(お好みでスライスしたりんごもどうぞ)

- 180度に予熱したオーブンで15分、160度に下げて20~30分焼く。
焼き上がりは竹串を指して、生地がついてこないくらいまで焼き上げる。
完成!!

どうでしょうか。
紅茶と相性抜群のパウンドケーキになったと思います!
かっこつけてフランス語で名前を付けると、
~Cake au Thé et Pomme~
です!
さいごに
いかがだったでしょうか。
めちゃくちゃおいしいので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
わかりづらいところがあればコメントorインスタにDMをください。
すぐ補足させていただきます!
ほなね~



コメント